|
今日の最高気温は26℃ 雲が多いながらも そこそこ良い天気でしたが 深夜になって強雨です  庭では オキザリス・トリアングラリス“紫の舞“ 抜いてもも抜いても 復活してくる凄いやつです ビジュアルは好みなんだけど 赤さび病が必ず出るので嫌なの  畑では 昨日オクラとナスの畝を片付け ここまで準備しておいたので  穴を開けてリーフレタスを植えました ハンサム・レッド&グリーン パリ・レッド&グリーン 炒チャオ  隣の畝には 大根・おむすびびッシュと もみじ(生食がおいしいのよ) ルッコラ“ローマ・ロッソ” (ルーコラ・セルバーティカ)を種蒔き  時間に余裕があったので 別エリアに移動して 花の咲き始めたモロヘイヤを 丸坊主に収穫して撤収  ざっと耕してきました 明日はここに 結球レタスを植える予定です リーフレタスと結球レタス 同じ場所に植えないほうが 良いのですって 結球レタスは虫が付きやすいので 同じ場所に植えると リーフレタスにまで 虫がうつってしまうということのようです う~~~ん 思い当たる節ありですね~   奥に見える玉ねぎ ちょっと徒長しています ちょっとと言うより かなりの徒長?  天気が回復すれば 徐々にしっかりしてくるでしょう 希望的観測ですが  一番早く定植した キャベツ・F1四季取り甘藍小さく巻いて来ました  ミニキャベツのよかまるは もっと大きく巻いていますョ  今回初栽培の 極早生のブロッコフラワーは 花蕾が5㎝程になりました  既に奇麗な黄緑色 甘くて美味しいらしい  楽しみですね~  最後までお読みいただき ありがとうございます ランキングに参加しています 宜しかったら応援をお願いします 人気ブログランキング にほんブログ村
- 関連記事
-
≪ 前ページ | HOME |
次ページ ≫
|
|