日最高 29.0℃ (14:35)日最低 17.4℃ (03:54)23時現在晴れ時々曇り蒸し暑い一日でした 雨の後気温が上がり真夏のような暑さが続いていますそのせいか青々としていたジャガイモの葉っぱが一気に枯れ始めましたあと数日晴れが続きそうなのでその間に掘ってしまおうと思います梅雨入り前に掘り終えるなんて初めてだわ端っこの畝ではジャガイモ後に蔓を伸ばす予定の西瓜と甜瓜が待機していますすでに窮屈感半端なしもう2~3日辛...
日最高 28.8℃ (12:58)日最低 16.9℃ (04:50)13時現在晴れ 4月16日播種5月12日定植のオクラ3種端っこの2か所アブラムシがつきましたコンパニオンプランツのフレンチマリーゴールド・ボナンザイエロー播種が遅れてまだまだちびっこ効果が間に合わなかったのねナス畝にもピーマン・パプリカ畝にも植えてありますよコンプラとしては勿論景観も考慮して品種にはこだわりましたー満開になったらきっと綺麗だよ 最後までお読み...
日最高 30.9℃ (13:25)日最低 16.7℃ (04:37)21時現在晴れのち雨暑い1日でしたが夕方からの雨の後涼しくなり頗る快適🎵 玉ねぎは大きなものから収穫をはじめ雨の前にすべて収穫を終えました同じく雨の前にジャンボニンニクニンニク・ホワイト6片ハイブリッドラッキョウ・越のレッドもすべて収穫し横で窮屈な暮らしをしていたカボチャ・ロロンと韓国カボチャ・マッチャンテリトリーが広がりゆったりと優雅な生活が始まりまし...
日最高 25.7℃ (12:59)日最低 18.7℃ (04:34)曇りのち晴れ 4月28日定植のトマト(播種は2月下旬)実がついてきてます2株植えたティスティーエバーグリーンの1株が1段目に結実していなかった大好きな鬼花は咲いてるんだけどね2段目にトマトトーンをシュシュっとしてきましたョおっきいトマトなるといいな~ 最後までお読みいただきありがとうございますランキングに参加しています宜しかったら応援をお願いしますにほん...
日最高 22.5℃ (09:40)日最低 19.1℃ (01:37)曇り一時雨 ブログご無沙汰の間に収穫は進んでいました黄色いズキーニ・ゼルダジャッロ初収穫依頼順調に実が成長し昨日で合計8本になりました今収穫出来るのは1株です(もう1株遅れて種をまきました)ツル無しインゲン・セリーヌも収穫出来ますキュウリの収穫も始まりましたちょっと短めですかねズッキーニに加えて韓国カボチャ・マッチャンの収穫も開始これも1株ですがすでにトー...
日最高 24.8℃ (13:23)日最低 14.6℃ (04:02)雨のち晴れ 空き畝が無くて家で育苗していた落花生・ピンストライプネットがパンパンのこの畝を整理して植えることにしました植わっているのは奥から2色のコールラビ1回目ほんのりももいろ小かぶミナトベカナコールラビ2回目植えたピンストライプ7株撤収収穫した野菜は何とか食べられそうほんのりももいろ小かぶコールラビ蕪はベーコンとスープ煮コールラビはきんぴらに加熱は短...
日最高 24.8℃ (14:05)日最低 17.4℃ (21:54)曇りのち晴れ 畑友達から藁を頂いちゃったおかげで急遽始めた茗荷栽培もとは庭で鉢栽培していたものですが成績が悪くてろくな収穫が無かったのならばいっそ畑で試してみようかということね南側に家が建って少しは乾燥も和らぐだろうと甘すぎる算段あわや超早い梅雨入りかと思ったりもしましたがもう暫く好い天気が続くみたいそこで愛の手を日よけをしてあげましたー恩返し期待し...
日最高 26.1℃ (14:22)日最低 19.9℃ (01:40)曇り時々晴れ 5月20日に隣の畝を強制終了させて広げたカボチャのスペース当然ですが数日で元の木阿弥雌花が咲くかくなる上は更に1畝分広げねばと隣のジャガイモ・アンデスレッド掘りました~中晩生品種のはずなんですけどね萌芽はやたら早かったしその後の成長も早生品種よりはるかに早かった掘った結果はというと普通に育ってる?1キロの種イモは10キロに増えましたこれで半...